top of page
検索
  • 執筆者の写真遠藤水産

増毛えびまつり、たくさんのご来場ありがとうございました。

第32回増毛えびまつり、全日程が終了しました!昨日ですが!

更新担当も昨日は力尽きてしまい、更新できませんでした。。。


https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2019/05/26/4728.html

日付が26日になった段階で、日本一暑かった増毛町。

みなさん、熱気を持ち込みしすぎです!


人!人!


見渡す限りのたくさんの人!

普段の増毛町しか知らない人は卒倒するんではないかという人の数!

公式発表はまだですが、最高記録を更新した昨年のえびまつりよりも多かったかもしれません。


普段、増毛の甘海老は日本全国の中央市場へ送られます。

札幌を含め、東京、大阪、名古屋はもちろん、南は九州まで運ばれます。


しかし、増毛えびまつりだけは別です!


午後からご来場された方、売り切れでご迷惑おかけした方もたくさんいらっしゃったと思います。申し訳ございません。


増毛のすべてのえびが完売してしまうということは、日本全国の需要よりも、この日、増毛町に集まった方々のほうが多かったということです!


昨年は、通常、東京豊洲市場(旧築地市場)で取り扱われる甘えびの量の7倍が販売されました。


つまり、増毛えびまつりで来場された皆様の思いは、東京の7倍ということです!

改めてみると、我々も驚くばかりです。



二日目のマグロ解体!!

一本目はなんと163kg!!私もこの大きさは初めて見ました!!

もちろん、増毛えびまつり史上最大の大きさ!


しかし、本当にすごいのはこのマグロ、解体後即完売!

2本目も100kg以上の大物でしたが、こちらも即完売!

プロの技術もすごいし、なにより来場された方の熱量が半端じゃない!


新コーナー「えびすくい」は2日目も大盛況!!

お昼にえびがいなくなりましたが、たこやホタテが水槽内で動いてる様子を見る人もたくさんいらっしゃいました。



これは私の目線から撮った写真。

そうです、私は特設ステージにて、えびの帽子をかぶっていたえびおじさんです。


ステージイベントもたくさんの方に来てくださいました。ステージ企画はかなり前から練っていたのですが、本番が近づくにつれ楽しんでもらえるんだろうか不安になる日々でした。

しかし、楽しかった、面白かったと声をかけていただいたり、中には、昨年の私たちのイベントをみて、今年も見に来た!って方もいらっしゃいまして、柄にもなく感動してしまいました。


最後に、今年、来場された皆様には本当にありがとうございましたと言わせてください。

私たちの力不足によって、ご迷惑をおかけした方もたくさんいらっしゃると思います。


来年は今年よりも、もっと良いおまつりにしていきたいと思っております。


【また来年、第33回増毛えびまつりでお会いしましょう!】


閲覧数:665回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page